BLOG ブログ

宅建士について

宅建士について

☆皆様こんにちは。福岡天神 不動産バンク売買部門のエイトです。

最近は夜は涼しく過ごしやすい季節になりましたね。
また来週の10月20日は人気不動産資格の宅建試験があります。

【宅建とは?】
宅建や宅建士は「宅地建物取引士」の略称で、毎年20万人前後の受験者数を誇る最大規模の国家資格です。不動産取引の専門家(宅建士)を示す資格です。
業務独占資格でもあり、不動産取引における重要事項の説明や、重要事項説明書への記名・押印、契約書への記名・押印ができるのは宅建士だけです。

なんと2024年度は過去最大の30万人以上の受験受付があり国家資格試験の中でもトップクラスの人気を誇ります。

【試験について】
受験資格はなく、どなたでも試験を受けられます。
ちなみに宅建試験の最年少記録は10歳の小学4年生です!
法律系国家資格の中では「登竜門」的な存在で法律について初めて学ぶ方が一発合格することも難しくありません。
ちなみに宅建の合格率は15〜17%で例年推移しております。
宅建試験は全50問が出題され、1問1点です。相対評価方式のため、合格点は年によって変わります。
令和5年度(2023年度)までの5年間は34〜38点でした。

【宅建を持つメリットは?】
①就職・転職で有利になることがある
宅建士の資格を保持していると、書類選考や面接時に「あなたの会社で活躍できる人材になれる」とアピールでき、ライバルとの差別化できる要素として資格を活用できます。
特に宅建士は、不動産会社には欠かせない存在です。

②収入アップが期待できる
宅建は、収入アップも期待できる資格です。
「資格手当」で、宅建士を持っている社員へ資格手当の支給を実施している会社は多い傾向にあります。

③キャリアアップや独立も可能
業務の進め方や報酬の額などを自分の裁量で決められる、能力や頑張り次第で会社勤務よりも高収入が得られるなど、独立開業はメリットも大きいです。

④プライベートでも、家を建てたり購入したり、賃貸契約時に、とさまざまな場面で活用できます。

取得すると何かとメリットの大きい宅建士、皆さんも宅建取ってエイトと一緒に不動産業界で活躍しませんか?

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
不動産バンクでは、戸建て、マンション、土地、事業用ビルなど多様な売買物件を取り扱っております。スーモ、アットホーム、ホームズ、ふれんずなど、ネット上に掲載がある全ての物件(他社様掲載分含む)のご紹介可能です。遠慮なく、ご相談頂ければと思います。
また相続や転勤などで不動産のご売却などご検討の方も、無料査定を行っておりますのでぜひご活用ください。
それでは!皆様にお会い出来る事を福岡天神大名より、楽しみにお待ちしております(^_^)♬
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

[addtoany]